燃料不足で出動できなかった緊急車両はあったのか

多分なかったと推測する。が、燃料不足に因る震災関連死はあったかもしれない。が、それは燃料統制以外の問題が大きいのではないのだろうか。

 

【正論】一方的資料で緊急事態条項に反対したTBS報道特集 「燃料不足と震災関連死は無関係」に異議 日本大学教授 百地章(1/5ページ) - 産経ニュース

TBS報道特集に対する百地章氏の反論。

http://www.reconstruction.go.jp/topics/240821_higashinihondaishinsainiokerushinsaikanrenshinikansuruhoukoku.pdf

百地氏が取り上げている復興庁の「東日本大震災における震災関連死に関する報告」。

6-7ページに以下のようにある。

一般病院(や施設)の機能停止が大きな死亡要因となった。長期間のラ 3 イフラインの停止、物資や人の支援が遅れたため。背景にガソリン不足 (石油生産設備の削減・合理化による)がある。大震災時の地域別石油 供給のシミュレーションの事前検討が必要。

 また27ページに以下のようにある。

1-3交通事情等による初期治療の遅れ(1%)
②救急車を呼んだが、ガソリンがなく自力で運ぶよう要請があった。

 だがこれは備考欄に以下のようにあり、報告はあったが救急側では確認できなかったのだろう。震災後すぐのデータであれば正しい、というものでは必ずしも無い。

(備考)
1.ここに掲げた内容は、死亡に至る経過として、あったと、市町村等に報告がなされた事例であり、個別の事例における因果関係を特定したものではない。

 

明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか): 【緊急事態条項 やっぱ必要ないんじゃない!?広田一議員の質問答弁リポート①】

上サイト経由で知ったのだが、3月30日参院災害対策特別委員会の答弁でも、土屋正忠総務副大臣被災3県36消防本部の報告のまとめとして、燃料不足が原因で出動できなかった緊急車両はなかった。但し震災後のパトロールを減らした例はあったと述べている。

参議院インターネット審議中継(16年3月30日災害対策特別委員会の57分頃から)

この委員会はTBS報道特集の前に行われている。番組スタッフがこの答弁をきっかけに取材を行った可能性もあるだろう。

まあなんにせよ、総務省の公的な見解として、燃料不足で出動できなかった緊急車両は無かったのである。

 

ガソリン不足で起きる震災関連死 :日本医事新報社

一方で、燃料不足で被災地に様々な不都合が生じたのは確かだろう。しかし、それは政府による燃料統制で解決できるのだろうかという疑問が個人的にはある。備蓄不足や交通網・ライフラインの寸断が原因で燃料不足が発生するのであり、政府が調達出来ないことが原因ではないような気がするのだが。災害発生現場で、燃料の用途について統制をかけるのかもしれないが、それはトップダウンでやって上手くいく種類のことなのだろうか。