山室信一「キメラ―満洲国の肖像 増補版」 駆り立てるのは理想と欲望、横たわるのは犬と龍

 

著者山室は、満洲国建国前夜の情勢をゴルディアスの結び目に例える。日本軍は中国北東部の軍閥指導者、張作霖を爆殺するも、息子の張学良は日本軍の陰謀を察知し、権力の早急な掌握に成功。蒋介石に帰順を表明し政治的に安定した事と、折からの漢民族ナショナリズムの高まりにより、反日運動が活発化する。人口と漢民族資本の流入により日系人は徐々に不利な立場に立たされ、日清・日露戦争で血を流しつつ得た権益を失ってなるものかと戦々恐々だった。

また、朝鮮総督府農地改革で耕す土地を失った朝鮮系の農民が満州に流入していた。金日成満州抗日パルチザンを組織していたように、共産主義者や民族主義者の根拠地となる一方、日本に因る侵略の尖兵と見なされ、漢民族とは度々対立していた。元々この地に住む蒙古系・満州系住民の中でもナショナリズムが高まり、増えつつある漢民族に対抗する必要性を感じていた。

五族協和」のスローガンは、人口では圧倒的に多数である漢系を抑え、朝鮮・蒙古・満州系の指示を得るためのものでもあった。

この複雑に絡まった結び目を断ち切り、新しい国家をつくり上げるダモクレスの剣となったのが関東軍である。1931年に満州事変を引き起こす。当初張学良や蒋介石は中国側の反撃を期待した挑発行動とみなしたため、大きな抵抗もなく全土を征服。かくして満洲国は誕生する。

確かに民族主義が争いを生むというのは一面の真実であったかもしれないし、国民党は自ら掲げる三民主義を実行しているとは言いがたく、軍閥は民衆の生活を脅かしていたのだろう。軍閥を排除し治安を日本軍に任せて民生を安んずる「保境安民」を掲げた于沖漢、日漢平等を信じ民衆自治の成立を夢見た橘樸、王道楽土の建設を目指した現地日系人による満州青年連盟、仏教系政治団体の大雄峯会の面々などは、少なくとも本人の心のなかでは、誠実に満州国建国に関わっていただろう。しかし、そのような人々が、権力の中枢に携わることはなかった。

満洲国には法的に定めのあった国会が最後まで開設されなかった。石原莞爾は国民党や共産党を範にとった一党独裁を目指したが実現しなかった。そのため満洲国は極端な官僚主導国家であり、人口の3%に満たない日系人が官僚の半分以上を占め、しかも主要なポストを独占していた。さらにその多くは本土の省庁から派遣された腰掛けの人員であり、建国の理念に殉じるといった精神からは程遠かった。結局は凡庸で無難な傀儡国家にならざるをえなかったのである。