カレーを作る作る作る

久しぶりに増田カレーを作る。

タマネギ1個をフードプロセッサーでみじん切りにし、弱火で炒める。その後鶏胸肉を同じくフードプロセッサーでミンチにする。胸についてた鶏皮はつまみ食い用に塩コショウかけてタマネギの横で火を通す。

ミンチにしたら、干し椎茸にしようと思ってたけど天候不順で諦めたシイタケを適当に小さめに切る。ここで鶏皮にいい感じに火が通ったので食べる。香ばしく美味い。

クミンシードを忘れていたので油少量とともにフライパンに入れる。タマネギの色が変わったらバターを多分30gぐらい入れる。シイタケと鶏胸肉ミンチを投入して炒める。鶏肉に火が通ったら次は増田カレーの分量でスパイス投入。混ぜ合わせたら400gのトマト缶をぶっこむ。冷蔵庫にあったみじん切りのニンジンも入れる。

これで20分ぐらい煮たらだいたい完成なのだが、その日はあんまり腹が減ってないかなという気分だったので食べずに寝てしまった。食うことよりも作ることが目的になっている感がある。

次の日、せっかくなのでスーパーに行ってヨーグルトと豆の水煮を買ってくる。豆は大豆メインだったのでなんかカレーっぽくない気がするが、まあ仕方がない。魚肉ソーセージも手でちぎりつつ入れる。ひと煮立ちさせてなんか薄味だったので、スパイスを追加投入。塩とケッチャップも入れる。

これで完成。美味い。キノコにトマトに豆と動物性タンパクも入れて、うま味の集まりなので不味い訳がない。あと二食分ぐらいあるが、どうやって食べよう。

水と油

 

パサパサがおいしいもの

美味しいならカリカリとかサクサクとかパリパリとかパラパラとか別の言いようがあると思うよ

2016/11/01 11:18

 パサパサは単に水がない状態とおもっていたが

カリカリのベーコン

・サクサクのクッキー

・パリパリの海苔

・パラパラのチャーハン

みたいに、上に挙げたのは大抵油分があるよなあ。いや、海苔にはないけど。油じゃないけど醤油塗ってあるからまあええやろ。

水も油も含まれていないことを積極的に評価するのはなかなか難しそうだ。

ブコメではきなこやゆで卵の黄身が上がってたけど、それも水分がない事自体を積極的に評価してるわけじゃなさそうな気がするけど、どうなんだろう。

やっぱり相貌失認だったらしい

先日心療科の先生とお話をしたのだが、俺は「相貌失認の症状がある」ということらしい。

昔から同じクラスの人間の顔や名前を覚えられないとは思っていたのだが、単に物覚えが悪いだけだと思っていた。のだが、最近次のような出来事があった。

・半年ぶりに帰省した際、駅であった親の顔を見て、親だと確信が持てない。

・久しぶりに高校や大学の友人に合うと、やっぱり確信が持てない。

・「仁義なき戦い広島死闘篇」を見ていた際、リンチで惨殺された北大路欣也が次のシーンでまた出てきた、と思ったら死んだのは川谷拓三だった。

・職場の同僚の顔は大体覚えたと思っていたが、たまたま外で会う用事があったとき、声をかけられるまでそれと分からなかった。

・仕事で人の顔を確認する機会があり、自信がなかったので上司にチェックを頼んだ。有名人だったこともあり、上司は特に資料を見ずとも誰が誰か把握していた。

あと「Dr 林のこころと脳の相談室」で相貌失認という症状は極端に珍しいものではないということを知り、増田で知ったテストをやってみたら点数が低かったので気になってはいた。考えてみれば学校の成績で、暗記科目が極端に悪かったということはない。仕事でミスが少ないとは言わないが、人の顔を覚える以外で、何かが覚えられず困ったという経験もそうない。

上で書いたチェックを頼んだ上司に、一度産業医に相談してみてはどうかと言われた。確かに素人診断ではなく専門家の意見を一度聞いてみるべきだろうと思い、心療科の先生を紹介してもらって冒頭書いたように話を聞いてもらった結果、「症状としては相貌失認」ということらしい。まあ精神疾患とは社会生活を送る上でどの程度不都合があるかで決まる部分がある。俺はそれほど大きな不都合があるわけではないので、病気と言えるかは微妙ということだろう。

先生の話では、俺のように軽度の症状のものを含めると、100人に1人から2人程度相貌失認の人間はいるらしい。事故などが原因の後天的なものと比べると、症状が進行することは無いらしいが、特に治療法も無いらしい。

できれば客観的に記憶力についての診断が欲しかったのだが、「このテストで何点以下を取れば相貌失認」というような、明確な診断基準は存在しないらしい。相貌失認の患者と健常者を集めてテストをさせ、点数の違いを見るというような研究は行われているらしいが、診断に使えるような尺度は存在しないのだそうだ。そこはなんというか、消化不良感がある。

ただまあ、面談前から大体わかっていたことではあるが、色々とどうしようもないことである。「人の顔を覚えるのが苦手」ということを認識した上で、自分で工夫して生きていくしかないのだろう。予告があった方が無かった場合より痛みを感じたときのストレスが減る、みたいな話を聞いたことがあるし、心構えは大事だろう。初対面の人間に対して「俺は人の顔を覚えるのが苦手なので、忘れていても気を悪くしないでくれ」と言ってみるのはどの程度有効だろうか。

将来鬱や物忘れを併発する可能性が高いかもしれないのでそのときはまた相談に来てくれとは言われたので、それは多少心に留めておかないといけない。

 

相貌失認と言っても、別に人間の顔がのっぺらぼうに見えているわけではない。全く同じ写真を二つ並べられたら、それは同じ写真だと分かる。だが、角度が変わったり、表情が変わったりすると、途端に分からなくなる。顔を立体的に捉えるとか、抽象的に捉えるとかいうことができないのだと思う。特に笑顔が分かりづらい。目を細くなり、口角を上げたり口を開いたりして、口の形も変わっていることが多いからね。

こっから先は独自研究なのだが、多分俺の脳の中では、通常の認知・記憶システムは問題なく働いているが、一部の特殊な役割を果たすソフトがうまく稼働していないのだろう。

俺は聴覚についても、どうもカクテルパーティー効果が弱い。小さい音を聞き取る一般的な聴力は問題ない。だが、道端や飲食店内などの雑音が多い環境で、隣の二人は普通に会話しているのに、俺には全く何を言っているのか分からないということがよくある。人間の脳は人間の声を聞き取る際には、他の音とは違う特別な認知システムが働いているが、俺はその認知システムが弱いため、人間の声と他の音を聞き分けることができない。

相貌失認についても同じで、人間は他人の顔を認知・記憶する際に、普通の風景や絵を見るときとは別のシステムを動かしているのだろう。一般的な記憶には問題ないが人の顔が全く覚えられないという、後天的な相貌失認の存在がそれを裏付けている。

こういう機能は、進化の過程で、人類が重要な情報を効率よく処理するために得たものなのだろう。

これからはシュガハさんと呼ぶことにする

今まで佐藤心さんについては作り声と地の声の落差が大きい、俺妹の来栖加奈子(CV田村ゆかり)みたいなキャラだと認識しており、シュガハと呼び捨てにするぞんざいな扱いが合うと思っていたのだが、素の声においても超絶美少女(26)だったのでこれからはシュガハさんと呼ぶことにします。

依田芳乃さんにおかれましては鈴の転がるような高い声かと思っていたら意外と巨乳声だった。よしのんというよりは芳乃様だった。

三船美優さんには余り興味がなかったのですが、飲み友達の筆頭に「留美さん」を出してきたのでるみみゆの年増陰気百合が超キテると思います。百合は普段食指が動かないんですがこの二人はとても良いと思います。

サバメシを喰う

  1. スーパーで塩サバか昆布サバ2、3切れを買ってきて一晩干す。
  2. 炊飯器にコメ2合と水、めんつゆとショウガ適量を入れて混ぜ、上に干したサバを置いてから普通に炊く。
  3. 炊きあがったら一度サバを取り出し、背骨など硬い部分をとる。小骨はだいたい柔らかくなってるのでそんなに真剣にとらなくても大丈夫。
  4. サバの身をほぐし、ネギ・ゴマと一緒に混ぜる。
  5. 味が薄かったら醤油、味噌、マヨネーズなど好みの調味料を足す。

 

ネットに上がってるレシピだと鯖を焼いてから一緒に炊くのが多いみたいだが、干しただけのものでも問題ないように思えた。以前生の塩サバをそのまま使ったら、なんだか身がしまってないような柔らかすぎるグズグズの食感になり、脂もサバの身から抜けて全体に行き渡って薄くなってしまったのか風味が無かった。やはり一度焼いたり乾かしたりした方がいいのだろう。

 

燃料不足で出動できなかった緊急車両はあったのか

多分なかったと推測する。が、燃料不足に因る震災関連死はあったかもしれない。が、それは燃料統制以外の問題が大きいのではないのだろうか。

 

【正論】一方的資料で緊急事態条項に反対したTBS報道特集 「燃料不足と震災関連死は無関係」に異議 日本大学教授 百地章(1/5ページ) - 産経ニュース

TBS報道特集に対する百地章氏の反論。

http://www.reconstruction.go.jp/topics/240821_higashinihondaishinsainiokerushinsaikanrenshinikansuruhoukoku.pdf

百地氏が取り上げている復興庁の「東日本大震災における震災関連死に関する報告」。

6-7ページに以下のようにある。

一般病院(や施設)の機能停止が大きな死亡要因となった。長期間のラ 3 イフラインの停止、物資や人の支援が遅れたため。背景にガソリン不足 (石油生産設備の削減・合理化による)がある。大震災時の地域別石油 供給のシミュレーションの事前検討が必要。

 また27ページに以下のようにある。

1-3交通事情等による初期治療の遅れ(1%)
②救急車を呼んだが、ガソリンがなく自力で運ぶよう要請があった。

 だがこれは備考欄に以下のようにあり、報告はあったが救急側では確認できなかったのだろう。震災後すぐのデータであれば正しい、というものでは必ずしも無い。

(備考)
1.ここに掲げた内容は、死亡に至る経過として、あったと、市町村等に報告がなされた事例であり、個別の事例における因果関係を特定したものではない。

 

明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか): 【緊急事態条項 やっぱ必要ないんじゃない!?広田一議員の質問答弁リポート①】

上サイト経由で知ったのだが、3月30日参院災害対策特別委員会の答弁でも、土屋正忠総務副大臣被災3県36消防本部の報告のまとめとして、燃料不足が原因で出動できなかった緊急車両はなかった。但し震災後のパトロールを減らした例はあったと述べている。

参議院インターネット審議中継(16年3月30日災害対策特別委員会の57分頃から)

この委員会はTBS報道特集の前に行われている。番組スタッフがこの答弁をきっかけに取材を行った可能性もあるだろう。

まあなんにせよ、総務省の公的な見解として、燃料不足で出動できなかった緊急車両は無かったのである。

 

ガソリン不足で起きる震災関連死 :日本医事新報社

一方で、燃料不足で被災地に様々な不都合が生じたのは確かだろう。しかし、それは政府による燃料統制で解決できるのだろうかという疑問が個人的にはある。備蓄不足や交通網・ライフラインの寸断が原因で燃料不足が発生するのであり、政府が調達出来ないことが原因ではないような気がするのだが。災害発生現場で、燃料の用途について統制をかけるのかもしれないが、それはトップダウンでやって上手くいく種類のことなのだろうか。

死んだNexus7を冷凍庫で冷やすと蘇生した

なんかタイトルがシャクティパッドっぽい。

 

3日前、Nexus7のタッチパネルが反応しなくなった。電源ボタン長押しで強制終了&再起動させると、「google」の白い文字が表示されそこから何分待っても動かない。2ヶ月ぶり2度めの死亡である。前回は全放電してから充電して起動すると蘇生したのだが、今回は同じことを3回繰り返しても蘇生しない。まあもう3年目だし、相当荒い使い方もしていたから仕方がない。デレステやってたら長押しが途中で切れるなど、特にタッチパネルの感度の悪さは以前から深刻だった。

今年中にNexus7の新型が発売されるという噂もあるみたいだし、繋ぎとしてプライム会員なら5千円のFireタブレットを購入したのだが、やっぱり液晶はNexus7の方が綺麗だし、パネル感度以外の細かい読み込み速度などのレスポンスがかなり劣る気がする。あとゴ魔乙の引き継ぎパスワードをメモっていなかった。本当にたまにしかプレイしていないとはいえ、500円ぐらい課金したアカウントを捨てるのは少々惜しい気がする。

というわけで、捨ててもいいという覚悟で、どうにか蘇生できないかと試してみた。冷やすと電気的な何やかんやが良くなると聞いたことがあったので、十分に充電した後冷凍庫に2,3時間ほど放置してみた。取り出すと霜が降りておりうわあこりゃダメかなあと思ったのだが、電源入れた後タオルに包んで放置していると、数十秒後に貯まってた通知で音が鳴った。触ってみるとタッチパネルもちゃんと反応する。丸一日たった現在も問題なく使える。蘇生に成功したらしい。

とはいえ3度めの死亡もそう遠くないうちにあるだろう。バックアップももっと頻繁に取らないといけないが、早急な新型Nexus7の発売をgoogleに希望するものである。